知念
知念に図書館と児童館をそなえた複合施設「ふれあい学び庭」
新しいコミュニティ施設が知念地区に誕生しました。
旧知念庁舎跡地に完成したのは児童館、図書館、市民課窓口を併設した複合施設「ふれあい学び庭(なー)」です。
特に児童館はこれまで知念地区になく、要望が多く寄せられていました。研修施設などもあり、よりバラエティーに富んだ利用方法が期待されます。子ども達から高齢者まで、気軽に足をお運びいただければと思います。
南城市地域物産館のオープン
南城市の物産拠点がオープンしました。
南城市の特産品やお土産品をお探しならここ! がんじゅう駅・南城に隣接する形で「南城市地域物産館」をオープンしました。
思えば旧知念村時代より、ニライ橋・カナイ橋、知念岬公園、斎場御嶽など、その一帯を観光の拠点として形成する施策を実施してきました。地域物産館はその大きな布石となります。
施設運営は南城市観光協会の元気なメンバーががんばっています。6次産業化などとも連携をはかり、農水産業や地場産業の利益向上を図っていきます。
市のほぼ全域で光インターネットが開始
いまやICT基盤は快適な暮らしに欠かせないインフラです。
これまでも無線のWiMAXなど、市が先導を切ってブロードバンド環境を整備してまいりましたが、やはりまだまだ快適なインターネット環境とは言えませんでした。
コザ景春は通信事業者との粘り強い交渉で大里・佐敷地域で光インターネットサービスの開始にこぎつけました。次いで、一括交付金を活用して玉城・知念地域でもサービス開始。
これを機に、さらなる若者の定住促進・企業誘致に全力を傾けてまいります。
市民劇「新・黄金の瓜ざね」上演
南城市は様々な地域文化が根付いています。合併後、お互いの伝統文化を理解し合うことはとても重要です。
神の島として知られる久高島の言い伝えである「黄金の瓜ざね」を、新しい脚本で島の皆さんが上演しました。
子どもからお年寄りまで、島民総出でつくりあげた舞台に、観覧した市民からは万雷の拍手がおくられました。
がんじゅう駅整備事業
体験滞在交流型観光の拠点となる「がんじゅう駅・南城」を整備しました。
久高小中学校校舎改築事業
久高小中学校校舎改築事業を実現しました。
知念小学校校舎改築事業
知念小学校校舎改築事業を実現しました。
山里地区かんがい排水事業
山里地区かんがい排水事業を実現しました。
知念157号線道路整備事業
知念157号線道路整備事業を実現しました。
知念地区実績、その他多数
- 知念157号線道路整備事業
- 知念18号線道路整備事業
- テダ御川遊歩道整備事業
- 安座真地区農道整備事業
- 山里地区かんがい排水事業
- 久原地区かんがい排水事業
- 吉冨・知念地区県営かんがい排水事業
- 久高漁港海岸保全施設整備事業
- 海野漁港多目的広場整備事業
- 志喜屋漁港用地舗装整備事業
- 知念小学校校舎改築事業
- 久高小中学校校舎改築事業
- 知念体育館リニューアル事業
- 知念あさひ保育園新築事業
- 久高島ブロードバンド整備事業